2008.10.29
新月の大潮の謎
今日は大潮、早朝から佐賀関方面に遠征に行く事にした
遠征って言っても1時間で着くけどね(^-^#)
夜明けすぎに佐賀関に到着、佐賀関は無数にポイントがあるためどこにしようか迷う
満潮は8時ごろ、まず実績のある所から入ることにした
まずはセオリー通りエギを遠投して底を取ってからシャクって来る・・・
しかしガンガンシャクるが反応なし・・・
おかしいな??? 追尾してくるアオリすらいない
新月の後の朝は良く釣れるって聞いた事がある
理由はイカは目で追って獲物を獲るフィッシュイーターである
新月は月明かりが全くないため思うようにエサが獲れない
そのためエサが獲れずお腹の空いたアオリは朝が来て明るくなったらエサを良く追う・・・
ってコトだそうだ
まあ真偽のほどは定かではないが・・・
↑の説が正しくても正しくなくてもマヅメ時なので釣れる時間である事は間違いないのだが・・・
こんなに反応の無いのもめずらしい
このポイントはあきらめ次のポイントに移動する
次のポイントは以前、キロクラスのアオリを2ハイたて続けに釣った事のある本命のポイント
数投目のフォール中に勢い良くラインが走る
少し送り込んでから合わせるとズンと言う手ごたえ!!
よっしゃ、乗った~!!
ゆっくりリールを巻くとブルブル・・・とした引き???
ん?? 魚??? コレアオリじゃないし(^-^#)
上がって来たのは40センチほどのエソ|||-_|||
しかもファイト中、体中にラインやリーダーがからまって大変なコトになってる
おおお~ ナンじゃこりゃ~・・・
このままじゃ死んでしまうのでラインを切ってほどいてからリリース
手は生臭くなるはリーダーは組みなおさなければいけないは・・・ 最悪・・・
それからたて続けにエソが2匹・・・ココにはエソしかいないのか・・・
ってコトで次に移動~
ココもイカは全く反応なし
時々良いサイズのアオリが浮いてるがエギを通しても興味を示さない、それどころか逃げてしまう有様
こりゃどうしたんだろ・・・ エギが避けられてるみたい
そんな事をしていると遠くでナブラがたった!!
おお!! あのイワシの群れの下に何かいる!!
ヤズだろうか、メッキだろうか、どちらでもいい、イカがダメならこっちを釣ってやる・・・
エギをメタルジグに付け替えナブラの真ん中に遠投~~~
リールをガ~~~~~っと巻いて沈まないように高速リトリーブ!!
グン!! よっしゃ、キタ~~~~!!
バシッと合わせを入れる
するとグングン引くがラインはなぜか空の方に向かってる
ん?? なぜ???
おおお~~~ カモメが・・・ カモメが釣れた~~~
カモメの足からラインが伸びているではないか・・・
これにはさすがにビビった、隣で釣っていたおじさんは大笑い
「にいちゃん、すげ~の釣ったな~」だって(^-^#)
それからメタルジグを外すのが大変!!
カモメもパニクってるからおとなしくしてくれない
それでも何とか巻き取り外してあげると勢い良く飛び立った
改めて空を見てみるとカモメがい~っぱい
おお・・・ ヤバイヤバイ・・・ またカモメが釣れたら大変なのでメタルジグは終了
それから日没まで数ヶ所入るがコウイカを1パイ釣っただけで終了~~
コウイカは運良く腕一本でかかっていたためラインを緩めたり張ったりして水中で外してお引取り願った
しかし・・・ ココまで来てボウズは初めて、ちょっと凹んだ・・・
新月の大潮って釣れないのかな???
大潮は釣れるって思っていたからこんなに釣れないとは思いも寄らなかった
次の大潮でリベンジしよ・・・
遠征って言っても1時間で着くけどね(^-^#)
夜明けすぎに佐賀関に到着、佐賀関は無数にポイントがあるためどこにしようか迷う
満潮は8時ごろ、まず実績のある所から入ることにした
まずはセオリー通りエギを遠投して底を取ってからシャクって来る・・・
しかしガンガンシャクるが反応なし・・・
おかしいな??? 追尾してくるアオリすらいない
新月の後の朝は良く釣れるって聞いた事がある
理由はイカは目で追って獲物を獲るフィッシュイーターである
新月は月明かりが全くないため思うようにエサが獲れない
そのためエサが獲れずお腹の空いたアオリは朝が来て明るくなったらエサを良く追う・・・
ってコトだそうだ
まあ真偽のほどは定かではないが・・・
↑の説が正しくても正しくなくてもマヅメ時なので釣れる時間である事は間違いないのだが・・・
こんなに反応の無いのもめずらしい
このポイントはあきらめ次のポイントに移動する
次のポイントは以前、キロクラスのアオリを2ハイたて続けに釣った事のある本命のポイント
数投目のフォール中に勢い良くラインが走る
少し送り込んでから合わせるとズンと言う手ごたえ!!
よっしゃ、乗った~!!
ゆっくりリールを巻くとブルブル・・・とした引き???
ん?? 魚??? コレアオリじゃないし(^-^#)
上がって来たのは40センチほどのエソ|||-_|||
しかもファイト中、体中にラインやリーダーがからまって大変なコトになってる
おおお~ ナンじゃこりゃ~・・・
このままじゃ死んでしまうのでラインを切ってほどいてからリリース
手は生臭くなるはリーダーは組みなおさなければいけないは・・・ 最悪・・・
それからたて続けにエソが2匹・・・ココにはエソしかいないのか・・・
ってコトで次に移動~
ココもイカは全く反応なし
時々良いサイズのアオリが浮いてるがエギを通しても興味を示さない、それどころか逃げてしまう有様
こりゃどうしたんだろ・・・ エギが避けられてるみたい
そんな事をしていると遠くでナブラがたった!!
おお!! あのイワシの群れの下に何かいる!!
ヤズだろうか、メッキだろうか、どちらでもいい、イカがダメならこっちを釣ってやる・・・
エギをメタルジグに付け替えナブラの真ん中に遠投~~~
リールをガ~~~~~っと巻いて沈まないように高速リトリーブ!!
グン!! よっしゃ、キタ~~~~!!
バシッと合わせを入れる
するとグングン引くがラインはなぜか空の方に向かってる
ん?? なぜ???
おおお~~~ カモメが・・・ カモメが釣れた~~~
カモメの足からラインが伸びているではないか・・・
これにはさすがにビビった、隣で釣っていたおじさんは大笑い
「にいちゃん、すげ~の釣ったな~」だって(^-^#)
それからメタルジグを外すのが大変!!
カモメもパニクってるからおとなしくしてくれない
それでも何とか巻き取り外してあげると勢い良く飛び立った
改めて空を見てみるとカモメがい~っぱい
おお・・・ ヤバイヤバイ・・・ またカモメが釣れたら大変なのでメタルジグは終了
それから日没まで数ヶ所入るがコウイカを1パイ釣っただけで終了~~
コウイカは運良く腕一本でかかっていたためラインを緩めたり張ったりして水中で外してお引取り願った
しかし・・・ ココまで来てボウズは初めて、ちょっと凹んだ・・・
新月の大潮って釣れないのかな???
大潮は釣れるって思っていたからこんなに釣れないとは思いも寄らなかった
次の大潮でリベンジしよ・・・
スポンサーサイト